2016年06月08日
・玄関~廊下DIY
またまたお久しぶりになっちゃった♪
ぼちぼちと犬服やDIYやってました。
連休前にとりあえずおちついた家のDIYからのせとこ~かな~
まずは玄関

こちら完成図(今はもうちょいと手が加わってます)

玄関の壁のべニア板がはがれて悲惨な状態をすだれで隠してありましたが・・・
そこをDIY

上部は大丈夫そうだったので、下のほうだけカッターで切りはがしました。
そして腰壁のように、べニア板を寸法に切ってもらい(ビッグ2でしてもらいました)
釘でとりつけました。
もともとの壁も塗料を塗ってちょっと濃い色に・・・・
腰壁部分は、白のペンキをぬりました。
その上に100均で買った、スポンジのようなものでシールになってるローマ字シートで
飾り文字

階段した物置の引きドアは黒板塗料をぬり
廊下の壁も玄関同様塗料で全部ぬりました
台所入口の白い柵は、低いほうは宅急便などの時に
犬が飛び出していかないようにする柵ですが
普段は仕切り替わりになるよに取り外しできるように固定
高いほうは、すのこを白くぬり、食器棚の側面を隠しながら
飾り棚にしてみました。

現在はもうちょっと飾りが増えてたりしてます♪
ぼちぼちと犬服やDIYやってました。
連休前にとりあえずおちついた家のDIYからのせとこ~かな~
まずは玄関

こちら完成図(今はもうちょいと手が加わってます)

玄関の壁のべニア板がはがれて悲惨な状態をすだれで隠してありましたが・・・
そこをDIY

上部は大丈夫そうだったので、下のほうだけカッターで切りはがしました。
そして腰壁のように、べニア板を寸法に切ってもらい(ビッグ2でしてもらいました)
釘でとりつけました。
もともとの壁も塗料を塗ってちょっと濃い色に・・・・
腰壁部分は、白のペンキをぬりました。
その上に100均で買った、スポンジのようなものでシールになってるローマ字シートで
飾り文字

階段した物置の引きドアは黒板塗料をぬり
廊下の壁も玄関同様塗料で全部ぬりました
台所入口の白い柵は、低いほうは宅急便などの時に
犬が飛び出していかないようにする柵ですが
普段は仕切り替わりになるよに取り外しできるように固定
高いほうは、すのこを白くぬり、食器棚の側面を隠しながら
飾り棚にしてみました。

現在はもうちょっと飾りが増えてたりしてます♪